2014年創業から順調に実績を伸ばし、シンガポールの主だったインターナショナルスクールは正規のエージェントとして契約、網羅しております。お子様の学校選び・ご就学について、長年の経験と実績を生かし、責任を持ってサポートいたします!

学校紹介の見方

*学校のロゴをクリックすると詳細ページに飛びます*

ローカルインターナショナルスクール

(中高一貫校)

ACS International School

シンガポール建国以前からある名門校系列のインターナショナルスクール。 シンガポールに三校あるローカルインター校のうちの一つで、中規模中 高一貫校。シンガポールでの教育・人脈獲得を意識した、アジアからの 留学生が多く学ぶ。 閑静な住宅街の中にある落ち着いた印象の学校。外のカフェテリアや図 書館などでは、学校の時間外にも生徒たちが勉強している様子が見られ る。文武両道でバランスの取れた全人教育を学校の目標に掲げている。

Hwa Chong International School

生徒の半数がシンガポール人という構成の中規模校。 母体のローカル校は、当地の有名トップスクールで学業に強い。もともと中華系の子女の教育のために設立されたため、中華系生徒が多め。中高一貫校だが、空きがあれば途中の学年からも受験できる。 広大な敷地に、グラウンド、体育館、プールなどの設備が整い、理科室なども、安価な学費だが施設は最新の設備が充実。学校敷地内に学生寮があるのもシンガポールでは珍しく、人気が高い。

インターナショナルスクール

(幼稚園から高校まで)

Australian International School

広大な敷地に幼稚部から高校までを備える大規模な学校ながら、大規模校であることを感じさせない、アットホームな雰囲気が工夫されて いる。 オーストラリア人生徒が約半分を占め、ネイティブ率の高い学校。オ ージー特有のおおらかでフレンドリーな雰囲気が学校全体に漂う。
部 活動も盛んで、他校との対外試合も頻繁に開催されている。 

Brighton College
2020年にシンガポールに開校した、英国・ブライトンカレッジの5つ目の海外校。本校の教育理念とカリキュラムを継承し、「思いやり」「自信」「探究心」を教育の核に、生徒が最大限に能力を発揮できる環境を提供している。 英語初級の5〜10歳向けに英語強化クラス(PCP)を開講し、短期間で言語スキルを養い、メインカリキュラムへのスムーズな移行をサポート。2024年8月にシニアスクール開校、2025年8月にY10(G9)スタート予定。 Early Years Foundation Stage(EYFS)と強化版英国ナショナルプログラムを採用し、最終的にIGCSE・Aレベルを取得できる高校課程まで拡充予定
CIS Logo
Canadian International School

30年以上当地で人気を保つ、大規模なIB一貫校。生徒の国籍80カ国以上の多国籍な環境。
50メートルプール、フルサイズのサッカーグラウンドなど、大変充実した設備が魅力。
STEAM教育に力を入れていることから、デザイン・テクノロジーの設備も充実。恵まれた設備の中で、IBの教育理念に基づいた実学の精神を学ぶことができる

Chatsworth International School

ブキティマの丘の上にある、緑豊かな自然に囲まれたアットホームな雰囲気が人気の小〜中規模校。ひと学年につき3〜4クラスで構成されている
シンガポールの熱帯雨林を身近に感じることができる緑に囲まれたキャンパス。規模は小さいものの体育館、プール、グラウンド、プレイグランドなどはあり、必要十分な設備が整っている。EALのサポートの手厚さに定評がある。

Eton House Broadrick

イートンハウスグループは、幼稚園から始まったこともあり、幼児教育に強い学校で、シンガポール各地にプレスクールを展開し、日本語 をとることができる校舎も多い。 幼稚園、小学部を持つブロードリック校では、のびのびとした教育を し、英語サポートを卒業した後は日本語をとることができる。

Eton House Orchard

イートンハウスグループは、幼稚園から始まったこともあり、幼児教育に強い学校で、シンガポール各地にプレスクールを展開し、日本語 をとることができる校舎も多い。 Y1(満5歳)から高校まで通うことのできるオーチャード校は、小規模校ならではのアットホームで丁寧な手厚いサポートを提供している。高校卒業資格はAレベルを取得することができる。

GIIS Logo
Global Indian International School

元々はインド人の駐在員子息のための学校として経営されていたが、現在はインターナショナルスクールとしてダイバーシティを推進している。手頃な学費でありながら、SMART キャンパスは広く最新の設備が整っている。インド系の学校なので、学業に熱心でアカデミックの強さには定評あり。
特にITと理数系に強い。テストも頻繁にあり、アジア式の学習方法がとられている。先生のほとんどがインド人。

Insworld Institute​

中学校からの超小規模校。
小さいながらも生徒の国籍は様々で色々な国からの生徒が学んでおり、少人数クラスで授業が受けられる。Aレベルの卒業資格が取得できる。
Bugis駅から徒歩圏内、ナショナルライブラリーの中に立地で通学に便利。

Invictus International School Dempsey Campus

手ごろな学費で、質の高い教育を提供している小規模校。
イギリスカリキュラムを提供。中国語にも力を入れている。
セントラルからアクセスが良く、緑豊かな高級住宅街にも程近いデンプシーヒルにあるアットホームな雰囲気のキャンパス。
プールや、外遊びも活発にできるスペースがあり、小学生には十分な設備が整っている。

Invictus International School Centrium Campus

手ごろな学費で、質の高い教育を提供している小規模校。
Farrer Park駅至近の大変便利な立地。
学校はビル内にあるため、体育は近辺のスポーツ施設を利用している。
イギリスカリキュラムを採用。プライマリーは中国語とのバイリンガル教育を推進しているため、かなり高いレベルの中国語の力がないと難しい。

ISS International School

国立公園に隣接する、小高い山の一部を利用した趣のある歴史的建造物が校舎となっている小規校。
古くから日本の大学のフェアなどを主催しており、日本への進学実績に強い。日本人の先生も常駐。
体育館やグラウンド、プールなどの設備はないが、近隣の設備を借りての部活動が盛ん。

Middleton International School Tampines

Eton House International Schoolが母体の系列校で、1月始業の学校。
Tampinesキャンパスは、4歳 から高校生まで在籍。政府系の学校の校舎をリノベーションして借用しているため、グラウンド、テニスコート(1面)、バスケットボールコート、低学年用のプレイグラウンドなどあり、キャンパスは広々としている。

NEXUS International School

外見は近代的なビルだが、敷地内はよく考えられた学校らしい設備が 充実している。
Allujnied駅から徒歩で通える距離と、交通の便が良い。 中規模校ながら、50メートルプールなど一通り以上の設備が整い、 色々なことにチャレンジできる。
欧米人生徒が多めの国籍バランスの 良い学校。

One World International School Nanyang Campus

GIIS(Global Indian International School)と同じグループの、非営利の中規模インターナショナルスクール。元公立校の校舎を借用することで設備費を削減し、比較的リーズナブルな学費を実現している。
華やかなインター風の設備はないものの、広々とした運動場、体育館、プレイグラウンドなどの設備が整っている。

One World International School Digital Campus

GIIS(Global Indian International School)と同じグループの、非営利のインターナショナルスクール。
開校されたばかりのデジタルキャンパスは、ITラボ、顔認証といった最新の技術を導入。体育館、運動場、シアターなどの施設(一部建設中)も整っている。

Stamford American International School

都会的な校舎だが、活発でアメリカンな印象の大規模校。 中心部に近く、アクセスが良い。Woodleigh 駅から徒歩で通うこと ができる。
卒業資格として、アメリカのカリキュラムまたはIBDPのどちらかを選 ぶことができるのは珍しく、魅力的なポイント。 設備も素晴らしく、プール、フィールド、体育館、オーディトリアム に加え、ゴルフシュミレーターも用意。生徒が興味のあるものに触れ合う機会を幅広く提供している。

Saint Francis Methodist School

ローカル校の雰囲気を持ち、学費もアフォーダブルな小規模校私立校。
Hillview駅から徒歩圏内。

中学生でも英語サポートクラスからの入学が可能。中華系の生徒が多く、生の中国語にも触れることができる。

The Perse School Singapore

2025年1月開校。
イギリスの名門校The Perseが運営するシンガポールキャンパス。安価な学費ながら、質の高いイギリス式の教育を提供する。

元公立校の校舎を政府から借り上げ、居抜きで使っているが、校内はきれいにリノベーションされている。
1400人まで受け入れることのできるキャンパスで、グラウンド、プレイグラウンド、体育館、カフェテリアなどの設備も整い、広々としている。日本語の授業あり。

Westbourne logo
Westbourne College

日本人在住者も多いリバーバリーエリアにあるIGCSEとIB Diplomaのコースを提供する中高生向けのインターナショナルスクール。
少人数のため手厚いサポートを受けられるのが特色。
また個人に合わせてやりたいことを探求させてもらえるのも魅力。
『世界のトップ大学からビジネス世界のトップを目指す』をコンセプトに指導に力を入れている。

XCL World Academy

中規模の学校ながら大規模校並みの設備があり、華やかな印象の学校。  プール、体育館、本格的なオーディトリアム、サッカーフィールド、 魅力的なデザインテクノロジーの教室など、優れた設備を誇る。
24年3月、XCLの特徴であるデザインテクノロジー、E-Sportsアリーナ、理科室などが集められた新しいイノベーションハブの校舎がオープン。

マレーシア ジョホールバル

(シンガポールから通学も可能)

Raffles American School
(ジョホールマレーシア)

シンガポールからもほど近い、マレーシアのジョホール・バルに広大な敷地を持つアメリカ式のカリキュラムを提供するインターナショナルスクール。
広い敷地の中に、科学実験室、スポーツ施設、オリンピックサイズのスイミングプールやダンスやパフォーミングアートのスタジオ、さらに800席のオーディトリアムやプラネタリウムもある。
(学費は約S$23,000からS$33,000ほど)

大学

SIM(Singapore Institute of Management) Global Education

マネジメントに特化した大学としては、シンガポール国内で最大の規模 を誇る。本科へ進学する前に必要なアカデミック英語を身につける英語 コースにも定評あり。 複数の海外名門大学と提携を結んでおり、コストを抑えてシンガポール で学びながら北米、オーストラリアなどの提携大学のディプロマを取得 できるのも魅力。

TMC Academy