お客様の声
NEW

E様ご家族 『ISS International School』25年8月 ご入学

2025.10.07
E様ご家族 『ISS International School』25年8月 ご入学

シンガポール赴任が決まった当初は、日本人学校に通わせるつもりでした。しかし一方で、せっかくの機会なので子どもにはグローバルな環境で学んでほしいという思いもありました。そんな中、家族で東京でのカルコネフェアに参加。日本にいながらシンガポールの多くのインター校担当者と直接話せたのは貴重な機会で、学校選びに向けた大きな一歩になりました。
サポートが始まってからも、カルコネさんからの情報は整理されていてとても見やすく、質問にも毎回丁寧にご対応いただけたので、とても心強く感じました。特に役に立ったのは、学校の特徴や学費の比較など、ホームページだけではわからない情報を日本語でまとめてフォローしてくださったこと。一人でこの量の情報を探し出し、整理して、比較して……と考えると、とても自力では難しく、もしカルコネのサポートがなければ、インター校の入学は途中であきらめていたかもしれません。

いくつかの学校を見た中で、最終的にISSに決めた理由は、小規模校で先生方のサポートも手厚く、見学時には多国籍な雰囲気がとても印象的だったこと、また自宅から近く通いやすいという安心感に加え、学費も比較的抑えられていた点でしょうか。設備は他校に比べて派手さはないものの、緑に囲まれた環境が心地よく、子どもにとっても過ごしやすそうにも感じました。
入学後、おかげさまで娘は毎日楽しく学校に通っているようです。クラスにはニュージーランドや韓国、ドイツなど、様々な国の子どもたちがいて、英語が得意な子が多い中でも、娘は「もっと話せるようになりたい」と前向きに努力しています。最初は恥ずかしそうだったのが、最近では自分から大きな声で挨拶もするようになり、成長を感じます。学校全体も落ち着いた雰囲気で、人見知りのあるお子さんにも馴染みやすい印象です。また、先生方やスタッフの方々だけでなく、他学年の生徒さんとの距離も近く、週に一度、高校生のお兄さんお姉さんたちと一緒に昼食をとる機会もあるそうです。こうした縦のつながりが、学校生活をより楽しいものにしてくれているようです。
小さなコミュニティならではの良さとして、保護者同士のつながりも自然と生まれ、交流があるのも安心できるポイントです。

これからインター校を検討される方には、可能であれば、ぜひお子さんと一緒に学校を見学することをおすすめします。親が良いと思った学校と、子どもが「行きたい」と思う学校が違うこともあるので、親子で一緒に、実際の校舎、クラスや先生、生徒さんの雰囲気を見て相談し、またその上でインター校に詳しいエージェントさんのアドバイスもを参考にしながら、学校選びを進めるのが大切だと感じました。