赴任・留学・転校の際の学校選びはお任せください!学校選びのお悩み解決いたします!

- インターネットで調べてみたらインター校が多く、分からなくなってしまった
- 英語力がないまま初めてのインター校を目指したいが、どの学校が適切か知りたい
- 入学する学年が各学校で違うようだが、1校1校調べるのは大変
- 各校の学費やその他にかかる費用を一覧で比べたい
- 忙しい時期に英語で学校見学の予約や変更をするのは面倒
- 学校訪問の際に通訳をしながら付き添ってくれる人がいるとありがたい
- 入学手続きについて、英語を読みながら仕上げるのは気が重い
- 各校のESLの内容、金額について比べながら詳しく知りたい
- 口コミも大事だが、納得して学校を決定したい
《ローカル系スクール》
ローカルインター校(中高一貫校)
134年の歴史を誇る、中高一貫の有名伝統校。1月始業11月終業。
アジア各国の生徒の留学先として抜群の人気を誇る。BDPの母国語での日本(Language A Japanese) の取得可能。
インドネシアのジョコ・ウィドド大統領のご子息が2014年卒業。
詳しくは、<こちら>

中高一貫の当地でもトップクラスの
進学校のインター校。
1月始業11月終業IDBPの平均点37点を誇り、受験する半数の生徒が38点以上を取得する。 Bukit Timahの広大な敷地にローカル校からインター校、学生寮まで揃う。
私立校(小学校以上)

(小学校5年生〜)
中高一貫校のプライベートスクール。年間約200万円以下という安価な学費。
高校卒業資格は、授業と試験結果を50%ずつで評価する西オーストラリア系プログラムなど3つのコースから選択が可能。

中高一貫で全100生徒の小規模な私立校 平均4-6名程度の小人数 クラスで、最大でも12名となり、 生徒さんへの個別対応が充実。
何年生でも英語サポートクラスがあり各自の進捗、必要に合わせて授業が進む。 英語のサポートクラスは年間約160万円と安価な学費。
(学習障害のある生徒さんへも対応)

シンガポール式カリキュラムでの勉強ができる小中学校一貫の私立校。1907年創立。 1月始業で、ローカルスクールと 同じ学期制を用いている。
小学校で年間約120万円 中学校で年間約135万円と学費が安価。
中国語はシンガポール教育省の シラバスに従った授業が展開され 初級クラスも用意されている。
《芸術系大学》
私立校(高校2年生〜大学)

高校2年生からのDiplomaレベル以上を提供する学校。生徒の35%は外国籍で世界約40カ国から学生が集まる。
教授陣は受賞歴多数の芸術家やデザイナー教育者研究者によって構成世界でTop20の芸大に数えられるイギリスのGoldsmithsと提携、全プログラムが承認される
インターナショナルスクール(国際バカロレア採用校)
《幼稚園〜高校3年生》

母国語教育を提供。ISSで長く教鞭を取り長年IBの日本語教育に関わる
日本人教師が在籍。
日本人の多いアットホームな学校で、 英語力が心配な場合でも安心。

ブキティマの丘の上に位置する緑豊かな自然に囲まれたキャンパス。アットホームで、自然の豊かさと共に、温かい雰囲気を感じられる。
入学時に必要な英語のレベルは高いが、その分、EALのサポートが手厚い。
セカンダリーからは日本人の先生による「母国語クラス」があり、高学年からのスタートでも通いやすい。

1月始業、12月の終業で比較的ホリデーが少ないカリキュラム。
多くのオーストラリア人が通っているためネイティブスピーカーが多く日本人が少ない。
卒業資格はIBDPとHSC(オーストラリア高校卒業資格)の二つから選択できる。
部活数は150あり学校代表になることも可能。比較的大らかな環境で個性にあった教育を行う。

1959年創業の、世界10カ国以上でインター校を運営するGems Education が母体。
生徒の国籍のバランスがよい。日本人教師が常勤し、日本語でのサポートが充実。

シティエリアから近いキャンパスで テクノロジー社会に相応な最先端の設備学習環境を提供している。
350以上の部活動があり、本格的なスポーツの機会を提供。
(アスリートプログラム有)

小学校:PYP, 中学校:MYP, 高校:IBDP生徒の国籍80ヶ国以上の多国籍な環境。
2つキャンパスがあり、小学部までの東側のTanjong Katong・高校部までの西側のLakesideから選択ができる。

ホランドビレッジから近い敷地で、施設も整った比較的小規模な学校イギリス式の教育を行う。
2020年1月より東部のMattarへ移転。イギリス式の教育を行う。生徒の国籍のバランスが良いのが特徴。英語サポートは少人数で、2段階に分かれているなど充実。

小学部で年間約140万円高3でも年間約200万円で学費・施設費までカバーする安価な学費。
日本と同様の4月始業、 3月終業の3学期制。
IBDPの平均点は38点を誇り、全体105名のうち45点満点5名、44点3名。

3歳から少人数で目の行き届くアットホームな環境。
小学部は、すべて英語・中国語の バイリンガルプログラムとなっている。
中国語を身につけさせたい幼稚園小学校低学年のご家族に人気。

シンガポールに本部を置き、11カ国以上の100校で教育を提供する。
Broadrick週4−5回の日本語授業(英語サポートを抜けた生徒さん向け)が選択でき、日本人への人気が高い。
インター校は4校あり、アットホームな学習環境を提供している。

Eton House International Schoolが母体の学校。質の高い教育を安価な授業料で提供している。 1月始まりで12月が学年末となるカリキュラムを採用。
キャンパスはタンピネス 4歳 (Nursery 2) ~ 14歳 (G8) 対象、アッパー・ブキティマ(G1~G5 対象)の2つ。
2021年よりIGCSEプログラムを採用したG9-10が、2023年よりケンブリッジ国際Aレベルの取得を目指したG11-12を対象としたクラスが開校予定。
《スペシャルニーズ》
スペシャルニーズ校

2014年創立の、スペシャルニーズのお子様のためのサポートが行き届いた小規模校。
最大12名の小規模クラスで個々のお子様の段階に合わせたスキルにターゲットを絞ったカリキュラムを展開している。
英語力不問で基本的なコミュニケーションが難しいお子様も受け入れている。学内で多くのセラピープログラムを受けることが可能。
(3歳から21歳まで通学可能)

2008年創立のサポートが必要な生徒さん向けにイギリス式の教育プログラムを提供し、高校卒業の資格まで取得ができる学校。
入学には一定の英語力が必要となる。8月始業の学校で、約200名の生徒が通っている。
教員と生徒が最大2:15で複数のセラピストが在籍する。サポートの行き届いた教育環境を提供。
(4歳から18歳ま通学可能)